ホートゥガー 

津堅島

津堅島の子宝パワースポット

「ホートゥガー」は、沖縄県津堅島(つけんじま)の西側の海のすぐそばにあります。
ホートゥガー
出典:沖縄の離島 津堅島
鳩(ホートゥ)が見つけた泉(ガー)いう伝説が残る泉なので、ホートゥガーと呼ばれています。
ここは、子宝にめぐまれるというパワースポットです。
ホートガーのそばには、鍾乳石をご神体とする「マーカー」と呼ばれる小さな祠があります。男女が抱き合っているような鍾乳石があり、子孫繁栄の神として崇拝されています。
子宝にめぐまれなかった夫婦が心をこめて祈願すると、子宝にめぐまれたという話は島の人から多く聞かれます。
今では、県外からもお参りにやってくる人も多いそうです。

ホートゥガーとマーカー

海に面した断崖の下に、岩からしみ出るわき水をためるカー(井戸)があります。
ホートゥガー
伝説では、干ばつで島の人たちが苦労していた時のこと、いつも羽を濡らしていた鳩を不思議に思った島の人が近づいてみるとわき水があったことから鳩(ホートゥ)が見つけた井戸(カー)、ホートゥガーと名付けられたとされています。長い間島の人々の大切な飲料水とし利用されてきました。今は利用されていませんが、島の暮らしの厳しさが伝わる逸話です。

ホートガーのそばには鍾乳石をご神体とする小さな祠があります。
マーカー
出典:沖縄の離島 津堅島
「マーカー」と呼ばれ、男女が寄り添っているように見えることから「子孫繁栄の神」として崇められています。
子宝にめぐまれなかった夫婦が心をこめて祈願すると、子宝にめぐまれたという話は島の人から多く聞かれます。
今では、県外からもお参りにやってくる人も多いそうです。

お母さんになりたいという願いを現実に!
子宝・不妊によいと言われる天然石
子宝の天然石を集めたブレスレットやストラップなど、いつも身に付けていたいものばかりです。
詳しくはこちらから

ホートゥガーのある津堅島の宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】

津堅島には民宿が4件あります。沖縄本島からの日帰りも出来ますが、ゆっくり泊るのもいいですよ。
沖縄本島の宿泊は東海岸のホテルに泊まると車で移動しやすいです。
パワースポット、神社への参拝は朝早い時間が良いとされていますので、近い宿からなら安心ですね。
近く宿を探す

【交通案内】

・住所:沖縄県うるま市勝連津堅
・交通:平敷屋港(うるま市)から船やフェリーで15分~30分 港から徒歩10分、自転車5分

【ひとことガイド】

*日帰り観光は徒歩で十分に可能です。
*島では、レンタサイクルできます。
*車で島を巡る予定なら、高速船ではなくフェリーで車ごと島に行くのが良いですよ。
津堅島の楽しみ方やレンタサイクルなどの「旅の便利帳」まとめました。
ご覧ください。
ホートゥガーのある津堅島の楽しみ方

  • 住所:〒904-2317 沖縄県うるま市勝連津堅1327付近
  • 電話番号:098-965-5634(うるま市経済部商工観光課)
    スマホなら上記電話番号タップで電話出来ます。
  • 入場料:なし
  • うるま市HP:http://www.city.uruma.lg.jp/

■レンタカーで普天満宮、泡瀬ビジュル、シルミチュー霊場など子宝スポット巡りはいかがですか。

子宝のパワーストーンをつけてお参りに行ってみませんか!
お母さんになりたいという願いを現実に。【子宝祈願】子宝パワーストーン

■沖縄県までおでかけなら必ず見つかる格安航空券検索を利用しましょう。
下記のバナーから検索できます。

他の沖縄県の子宝・子授け神社・子宝スポットを見る

■普天満宮
■泡瀬ビジュル(泡瀬神社)
■ミーフガー
■ホートゥガー
■シルミチュー霊場
■アマミチューの墓
■ニャティヤ洞
■古宇利島(こうりじま)
■プトゥキヌイッピヤ(今帰仁城跡)
■ガンガラーの谷

温泉イメージ
沖縄県の子宝温泉は、こちらです。

関連記事

  1. ミーフガー

    ミーフガー(久米島町)

  2. シルミチュー霊場

    シルミチュー霊場

  3. シルミチュー霊場付近の海

    島全体がパワースポット、浜比嘉島の歩き方

  4. ミーフガー

    ミーフガーに近い宿

  5. 岩戸観音堂

    岩戸観音堂

  6. 大滝 三階滝 甘露法水

    大滝 三階滝 甘露法水(伊達市)