岩戸観音堂

岩戸観音堂

定山渓のパワースポット

国道230号線から章月グランドホテルの交差点を下りたところにある観音堂です。
受験、恋愛成就、商売繁盛などの願いごと、悩みごとにご利益があるといわれ、パワースポットとして人気のスポットです。

毎年7月18日には、祭礼「岩戸観音堂大祭」が盛大に行われます。

岩戸観音堂の由来

岩戸観音堂は、日本で2番目の有料自動車道路、小樽定山渓間自動車道の道路工事に命を捧げた多くの御霊を祀っています。大変な難工事だったんだなと推測されます。
ご苦労様でした。ありがとうございました。
建立は1936年(昭和11年)交通安全や定山渓温泉の発展を祈願も併せてのことだそうです。
現在の御堂は1967年(昭和42年)に再建されたものですが、洞窟の水漏れやコンクリート壁の剥離などで崩落の危険があるために2014年4月から洞窟は立ち入り禁止となりました。
補強および改修工事を行って、2016年(平成28年)3月に再開しました。

岩戸観音堂の見どころ

岩戸観音堂
岩戸観音堂の内部です。
小さいながらも立派な祭壇があります。日の出観音をお祀りしているそうです。
岩戸観音堂洞窟入り口
祭壇右側は33体の観音様が安置されている洞窟の入り口があります。
残念ながら、入場するには拝観料を払うことになります。

施設維持のためとのことです。
背後の山をくりぬいた120mの洞窟には三十三身の観音様が並んで安置されていて、受験、恋愛成就、商売繁盛などの願いごと、悩みごとにご利益があるパワースポットとして人気のスポットです。
岩戸観音堂
岩戸観音、釈迦如来および馬頭観音です。
三十三身の観音様はそれぞれご利益の内容が違いますので、ご自分に合った観音様のご利益をいただくのが良いかと思います。

さて、洞窟の先は

岩戸観音堂
「心の里定山の庭」に出ます。
でも、この扉は出口専用です。

つまり、洞窟側から開けることができても「心の里定山の庭」側からは開けることができないのです。
と、いうわけで洞窟はここで終わりです。

からくりみくじと足湯

電動式のおみくじ販売機です。

おみくじ代(¥100)を入るとミニチュアの神社の中から巫女さんの人形がおみくじを手前に運んでくれるユニークなからくりなんです。
ワクワクしながら行きましたが、残念ながら調整中でした。

となりに、おみくじガチャがありました。
ちょっと残念(泣)

お堂の横には無料の足湯があります。

定山渓温泉のカッパ君が見守る「長寿と健康の足つぼの湯」。
洞窟を通った後、またここに戻るのは「めんどくさいなあ」と思うかもしれませんが、足を運ぶ価値があるまったりするお湯です。
パワースポットを満喫した後には、おススメですよ。

岩戸観音堂へのアクセス

住所:〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目
電話:011-598-2012 定山渓観光協会
営業時間:通年営業 (7:00~20:00) 岩戸観音堂大祭 毎年7月18日
料金:無料(洞窟拝観料 大人300円 子供100円)
駐車場 定山渓公共駐車場を利用(20台) 駐車場より徒歩6分

お母さんになりたいという願いを現実に!
子宝・不妊によいと言われる天然石
子宝の天然石を集めたブレスレットやストラップなど、いつも身に付けていたいものばかりです。
詳しくはこちらから

温泉イメージ
北海道の子宝温泉は、こちらです。

関連記事

  1. 西野神社

    西野神社

  2. 弁天島泊村

    弁天島泊村

  3. 静かな雲の上の温泉地でゆっくりくつろぐ

  4. 津堅島

    ホートゥガー 

  5. 優俊桜ロード(浦河町)

    子授地蔵

  6. 札幌諏訪神社

    札幌諏訪神社